四季彩つうしん

Just another WordPress site

*

河川敷バーベキュー場で虫刺され?赤い点の発疹、犯人はヌカカ?

      2017/05/31

5月の河川敷バーベキュー場で虫刺され?翌日、赤い点のような発疹がたくさんできていて痒くてかゆくてたまらない!犯人は誰?コバエのような虫が腕に止まっていた記憶はあるけど蚊に刺された覚えはありません!犯人はいったい誰?調べてみると「ヌカカ」があやしいぞ!

スポンサードリンク

1章河川敷バーベキュー場で虫刺され?赤い点の発疹、犯人はヌカカ?

河川敷バーベキュー場、草むらではとても小さなコバエに要注意!

私は大阪の淀川河川敷でやられました!

 お天気の良い5月のある日、夕陽を撮影しようと思い、淀川河川敷へ出かけました。

 空は快晴で風も心地よく、最高の夕暮れでした・・・が!

 カメラを三脚に乗せてスタンバイがてら景色を眺めていると・・・

 「ん?なんか腕がこそばいな?」と感じ、腕を見るととても小さい虫が何匹かとまっていました。「コバエ」にしては妙に小さいな・・・と思いながらその虫たちを手ではらって再び風景を眺めていました。

 するとまた腕に同じ感覚が・・・

 腕を見るとまたその虫が止まっていました。

 「コバエなら腕の上を歩きまわりそうなもんだが・・・動かずじっとしてるぞ?」

 良く見るとやはり薄茶色のコバエみたいな虫です。

 私の記憶の中の引き出しから「北海道」で見た虫の記憶が自動的に出てきました。

 それは窓枠にたまったある虫の死骸でした。

 今自分の腕に止まっている1ミリほどの大きさの虫は、その時見た虫の死骸にそっくりだったのです。

 とっさに「やばいっ!」と思い、その虫を払いのけてその場を立ち去りました!

 しかし・・・時すでに遅しでした。

 答えは翌日になって確実なものになりました。その虫が止まっていた腕、そして足首、脇近くの腕、首周り、そして頭皮まで激カユです!

 痒い部分には小さな赤い発疹のようなものができ、とにかくモーレツに痒いのです。

 やはり自動的に記憶の引き出しから出てきたものは「正答」だったのです。

 その小さなコバエのような虫の正体は「ヌカカ」という吸血昆虫だったのです!

スポンサードリンク

2章河川敷バーベキュー場で虫刺され?翌日に赤い発疹とかゆみが出ると「ヌカカ」?

ヌカカは集団で襲って来る!ヌカカってどんな虫?

ヌカカは100匹ほどの集団で群れている!

 「ヌカカ」は、漢字で書くと「糠蚊」と書きます。糠のように小さな「蚊」ということなのですが、実は「ハエ」の仲間です。

 ヌカカ=ハエ目ヌカカ科の昆虫の総称です。

 糠蚊の大きさは種類によりますが、0.9mm~1.3mmほどです。

 ヌカカの仲間はすべて人や動物を刺して吸血するわけではありません。

 ヌカカの種類の一部が人や動物の皮膚を刺して吸血します。しかも「蚊」と同じで吸血するのはメスのヌカカだけです。

 症状から、ブヨ(ブト)にかまれたと勘違いする人が多いようです。

ヌカカの種類

  • ホシヌカカ
  • ミヤマヌカカ
  • イソヌカカ
  • ヌノメモグリヌカカ
  • ニワトリヌカカ
  • トクナガクロヌカカ

河川敷バーベキュー場で虫刺され?ヌカカに刺されないための対策は?

ヌカカは衣服や頭にも潜り込んでくるので刺されないように防御する!

ヌカカは1ミリ程度の非常に小さな昆虫であるため、網戸をしていても網目を通り抜けて侵入してきます。ですので網のついた帽子をかぶっていても網目から入ってきて刺されてしまいます。ズボンの裾や上着の袖口や襟元から衣服の中に入ってきます。ぬかかは皮膚に止まると平べったいしせいになるので、衣服の中に入り込むことができるのです。

 とにかく刺されないための先手を打っておくことが重要です。

 虫よけジェルやスプレーを肌の露出部分に完ぺきに塗ったりスプレーしておくことだけでなく、衣服にもスプレーしておかなければなりません。

 私自身が頭皮をかなり刺された事実からもわかるように、ヌカカは頭髪の中にもぐりこんできて、頭皮も刺します。ですので頭皮や首、耳の後ろなど可能な限り虫よけを塗ったり、スプレーしておく必要があります。

まとめ

  • ヌカカは漢字では「糠蚊」と書きます。
  • ヌカカは実はハエの仲間である。
  • ヌカ蚊のかゆみは時間が経過してから襲ってくる。
  • ヌカカは網戸の網目を通り抜けて侵入してくる。
  • 肌の露出している部分だけに虫よけを塗ってもダメ!
  • 衣類や頭部にもかならず虫よけスプレーをふりかける!
  • 刺されて症状がひどい場合は病院へ行くこと!
スポンサードリンク

 - アウトドア, ライフ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

資格が簡単に無試験で取れる?講習のみの小規模ボイラー取扱者って?

資格を取りたいけど勉強する時間がないし、試験は難しそうだから無理とあきらめていま …

お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?いつまで飾っていつ片付ける?

お正月には玄関にしめ飾り・門松を飾る家や会社が多いですが、しめ飾り・門松はいつ飾 …

友人が突然入院した!お見舞いはどうする? 突然行ってもいいの?

いつも元気な友人が突然入院?と聞くとすぐにでもお見舞いに行きたくなるものです! …

プールもある!紀州加太オートキャンプ場!手ぶらでBBQ!

プールもあるキャンプ場なら紀州加太オートキャンプ場がオススメ!もちろん海も近いか …

雪道走行 冬用タイヤ スタッドレスタイヤの空気圧の適正値は?

雪道走行での冬用タイヤ、スタッドレスタイヤの空気圧の適正値は?上げた方が良いのか …

初節句 お祝いのお返し マナーとタイミングは?どのくらいお返しが必要?

初節句は子供さんが生まれてはじめて迎える「桃の節句」「端午の節句」ですね! お祝 …

神棚の飾り方、お供え物、向き方角は?自宅のどこに神棚を祀るの?

家に神棚を飾りたい、でも祀り方がよくわからない。お供え物はなにを御供えする?神棚 …

チョコレートに虫がつきやすいって本当?チョコにつく虫って何?

チョコレートやココアには虫がつきやすいとよく言われますが、はてさてそれは本当なの …

大阪発簡単レシピ!1月3日の「はや雑煮」の作り方!夜食にも!

大阪発簡単レシピ!我が家では1月3日は「はや雑煮」を作ります!夜食にもオススメの …

スナップ・集合写真のマナー 上司と部下 席次はどうなる?3人の場合は?

社内行事で写真撮影することになりました、そこで間違ってはいけないのが上司と部下の …