車のバッテリーのはずし方 プラスマイナスどちらを先にはずすの?
車のバッテリーの端子のはずし方で迷ったことはありませんか? プラスマイナスどちらを先にはずすのか?この順序を間違えるとショートさせて故障の原因を作ってしまいます!はずす順序はしっかり覚えておきましょう!
車のバッテリーのはずし方 車のアースの極性を知る!
車のアースはプラス?マイナス?
基本はマイナス!
- 現在の車のアースはマイナスが基本です。
- 一部の旧車やヨーロッパ車にプラスアースの車両があるようです。
- カーオーディオ機器なども「ケース」「シャーシ」にマイナスが接続されています。
- つまり、車の車体とオーディオ機器の「ケース」「シャーシ」をボルトオンした段階で、マイナスにつながる仕組みです。
- あとはバッテリーのプラスとカーオーディオ機器のプラスを接続すればOKとなります。
車のバッテリーのはずし方 プラスマイナスどちらを先にはずすの?
答えは「マイナス」が先です!
なぜマイナスが先なの?
- マイナス側をはずさずに、プラス側をはずそうとした場合、車のシャーシにはマイナスがつながったままですから、プラス側をはずすときに工具がシャーシに当たると「ショート」してしまいます!
- 感電はもちろん、故障にもつながります!
- ひどい場合には火災、鉛バッテリーですからショートしたことにより、バッテリー自体のプラスとマイナスが逆転!そうです極性が逆になってしまう場合もあるのです!こうなったらアウトです!爆発の危険もあります!
- ですから先にマイナス側をはずして、シャーシのマイナスを遮断する必要があるのです!
- ただ、最近の車はバッテリーをはずす前に、メモリー用の補助電源をつないでからはずす必要がある車がありますので、良く調べてからバッテリーをはずすようにしましょう!
再び取り付けるときは「プラス」側から取り付けます!
- プラス側を接続したら、この端子には絶縁用にカバーをかけておきます。
- これもショート防止のためです!必ずカバーをつけましょう!
- そして、次にマイナス側を接続して完了です!
※注意!特に「開放型の鉛バッテリー」は要注意!水素ガスが発生し、そのガスが溜まっていたり、放出している場合があるので火気厳禁です!もちろんショートによる火花も同様!バッテリーの中の液体は「希硫酸」です!爆発させたら大変です!慎重に作業を行いましょう!
車のバッテリーのはずし方 安全のための道具を確認!
皮膚と目の保護は必須!
バッテリーの電解液は希硫酸!
- 保護メガネで目を保護しよう!
- ゴム手袋で手の皮膚の保護と感電防止策をとろう!
- バッテリー端子のボルト・ナットに合ったスパナを用意しよう!
- メガネレンチも良いのですが、長さの短いスパナの方がこの作業には向いています!
- 工具をうっかり落とした場合なども、短い工具のほうが「ショート」の危険度は少ないです。
できれば足の保護も!
- カーバッテリーは非常に重いです!
- 普通車などの40B19R/Lでも9~10kgあります!
- 足の上に落としたら大変です!
- 安全靴があれば安心です!(ホームセンターで2~3000円くらいからあります。)
まとめ
- カーバッテリー はずすときは「マイナス」から!
- 取り付けるときは「プラス」から!
- カーバッテリーの中身は「希硫酸」と「鉛」!
- 保護メガネを着用しましょう!
- ゴム手袋も忘れずに!安全靴を履けば更に安心!
- メモリー機能のある車は、バックアップ電源をつないでからバッテリーをはずしましょう!
関連記事
-
-
2015 軽自動車・二輪車・原付・小型特殊の税金はいくら上がったの?
2015年(平成27年)4月1日から軽自動車・自動二輪車・原付・小型特殊自動車の …
-
-
車上荒らしの被害に遭ってしまった 被害を補償してくれる保険は?
自分は大丈夫と思っていても、車上荒らしは突然狙ってくるもの! 被害に遭ってから後 …
-
-
2016関西 ご利益で選ぶ初詣「縁結び恋愛」なら談山神社がおすすめ!
2016年 関西の数ある神社の中から歴史のある多武峯「談山神社」を選んでみました …
-
-
子供達を脱水症状から守ろう ドリンクは作れる?経口補水液作り方!
子供達を脱水症状から守りた~い! それには「経口補水液」が最適と言われています。 …
-
-
名刺交換 スマートな渡し方受け取り方!がんばれ新社会人!
新社会人のみなさん!おめでとうございます! 新入社員研修ですでにおなかいっぱい? …
-
-
初節句 お祝いのお返し マナーとタイミングは?どのくらいお返しが必要?
初節句は子供さんが生まれてはじめて迎える「桃の節句」「端午の節句」ですね! お祝 …
-
-
お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?いつまで飾っていつ片付ける?
お正月には玄関にしめ飾り・門松を飾る家や会社が多いですが、しめ飾り・門松はいつ飾 …
-
-
友人が突然入院した!お見舞いはどうする? 突然行ってもいいの?
いつも元気な友人が突然入院?と聞くとすぐにでもお見舞いに行きたくなるものです! …
-
-
2015 軽自動車の税金が値上げ いつから いくら上がる?
2015 軽自動車の税金が値上がりします。 いつからいくら上がるのか?重課税率っ …
-
-
車上荒らしの被害が多い時間帯と被害にあいやすい場所ってあるの?
最近、駐車中の車を狙う「車上荒らし」の被害が増加しています! 被害に遭わないため …