原付・スクーターなどの税金が値上げ いつからいくら上がる?
2015/05/28
原付・スクーターなど「原動機付自転車」「50cc超~125ccの小型二輪(原付2種)」の税金が値上がりします。 いつからいくら上がるのか? 90ccや125ccのバイクはいくらになるの?
原付・スクーターなどの税金が値上げ いくら上がるの?
平成28年4月1日から上がるもの(標準課税率)!
- 排気量50cc以下の原付 1,000円→2,000円
- 排気量50cc超~90cc以下の原付 1,200円→2,000円
- 排気量90cc超~125cc以下の原付 1,600円→2,400円
- ミニカー(3輪以上で20cc超 50cc以下の車両)2,500円→3,700円
- ☆軽自動車税は、各年度の4月1日の時点で「所有者」として登録されている人に課税されます!
- ※50cc以下=原動機付自転車一種(50cc以下の原付)
- ※50ccを超え90cc以下=原動機付自転車二種(乙)(車両後部に△のシール)
- ※90ccを超え125cc以下=原動機付自転車二種(甲)(車両後部に△のシール)
原付・スクーターなどの税金が値上げ いつから上がる?
実は1年間延期されていた!
- 実は平成26年度税制改正で、平成27年度課税分から税率が上がる予定だった!
- しかし!平成27年度税制改正で税率アップの実施が1年延期されていた!
- という訳で1年分、庶民は助かったことになりますね♪
原付・スクーターなどの税金が値上げ ちょっとした疑問?
原付バイクを譲ってもらった!盗まれた!税金は?
友達から原付バイクを譲ってもらった!
廃車済みの原付バイクの場合
- 廃車手続きが完了している場合は、「廃車受付書」「譲渡証明書」「新しい所有者の印鑑」を持って市役所・区役所へ!
- 市役所・区役所の「税務課」の窓口へ行って「標識(ナンバープレート)」と「標識交付証明書」をもらいましょう!
まだ登録が継続している原付バイクの場合
- つまり前の持ち主が登録したナンバープレートがついている場合!
- 同じ市区内であれば、「名義変更」の手続きをします。
- 「標識交付証明書」「譲渡証明書」「前の所有者の廃車手続き委任状」「新所有者の印鑑」を持って上記窓口へ行き「名義変更」の手続きをすればOKです!
※市役所で変更できる車種は、125cc以下の原動機付自転車です。
コソ泥に原付バイクを盗まれた場合!
- まずは警察に「盗難届」を出しましょう!
- 次に市役所・区役所で「廃車申告(所有権喪失)」をします!
- 1:盗難現場、被害地を管轄する警察署名
- 2:被害届の受理年月日
- 3:被害届の受理番号
- これらを用意して、市役所・区役所で「廃車申告」をしましょう!
- この手続きを行わないと、いつまでも税金を払わないといけないということになります
軽自動車税UP全般についてはコチラ!
軽自動車税UP「660cc三輪・四輪」特集はコチラ!
軽自動車税UP「250ccを超える二輪車」特集はコチラ!
まとめ
- 原付は平成28年度から新税率が適用され、税金が上がります!
- つまり平成28年4月1日時点であなたが原付バイクを所有していれば新税率の税金を納めることになります。
- 50cc以下は2000円になるよ!
- 50cc超~90cc以下は2000円になるよ!
- 90cc超~125cc以下は2400円になるよ!
- 「登録」「廃車」「名義変更」など、市役所で変更できる車種は125cc以下の原動機付自転車!
関連記事
-
-
2015 250ccを超える二輪車の税金はいくら上がったの?
2015年(平成27年)4月1日から軽自動車・自動二輪車・原付・小型特殊自動車の …
-
-
時間貸しコインパーキングの最大料金でトラブル多発!いったいなぜ?
時間貸しコインパーキングでの料金、特に最大料金をめぐってのトラブルが多発している …
-
-
金属製タイヤチェーンのかけかた、どうやって装着するの?裏技は?
チェーンの基本中の基本といえば「金属製タイヤチェーン」ですが、金属製タイヤチェー …
-
-
自転車でどんな違反をすると自転車講習を受けなければならないの?
2015年6月1日より、自転車で悪質な違反を重ねると自転車講習を命ぜられることに …
-
-
携帯から災害用伝言板 アクセス方法と使い方!メッセージの残し方!
災害は突然発生します!災害緊急時には携帯電話の「災害用伝言板(掲示板)」が役に立 …
-
-
車上荒らしの被害が多い時間帯と被害にあいやすい場所ってあるの?
最近、駐車中の車を狙う「車上荒らし」の被害が増加しています! 被害に遭わないため …
-
-
2016マイナス金利政策!一般の預金・貯金への影響は?タンス必要?
2016年1月29日 マイナス金利政策の導入が決定!これって我々一般の預金・貯金 …
-
-
お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?いつまで飾っていつ片付ける?
お正月には玄関にしめ飾り・門松を飾る家や会社が多いですが、しめ飾り・門松はいつ飾 …
-
-
ふるさと納税ってなに 2千円でいろいろな特産品が届くってホント?
ふるさと納税ってなに 2千円でいろいろな特産品が届くって本当?納税だから税金を納 …
-
-
車上荒らしの被害に遭ってしまった 被害を補償してくれる保険は?
自分は大丈夫と思っていても、車上荒らしは突然狙ってくるもの! 被害に遭ってから後 …