四季彩つうしん

Just another WordPress site

*

2015 250ccを超える二輪車の税金はいくら上がったの?

      2015/05/28

2015年(平成27年)4月1日から軽自動車・自動二輪車・原付・小型特殊自動車の自動車税が引き上げられました!250ccを超える自動二輪車の軽自動車税はどのくらい上がったのか?比較してみました!

スポンサードリンク

250ccを超える自動二輪車の軽自動車税はいくらあがるの?

2016年4月1日から上がるもの(標準課税率)!

※赤文字の部分が250ccを超える自動二輪車!

  • 原動機付自転車一種(50cc以下の原付) 1,000円→2,000円
  • 原動機付自転車二種(乙)(50ccを超え90cc以下の原付) 1,200円→2,000円
  • 原動機付自転車二種(甲)(90ccを超え125cc以下の原付) 1,600円→2,400円
  • ミニカー(3輪以上の車両で20ccを超え50cc以下のもの)2,500円→3,700円
  • 軽自動車(二輪)(250cc以下のもの) 2,400円→3,600円
  • 小型特殊自動車 農耕用(トラクターなど) 1,600円→2,400円
  • 小型特殊自動車 特殊作業用(フォークリフトなど) 4,700円→5,900円
  • 二輪の小型自自動車 (250ccを超えるもの) 4,000円→6,000円

つまりこういうこと!

  • ☆126ccから250ccまでの自動二輪車は、2,400円→3,600円にUP!
  • ☆250ccを超える自動二輪車(車検があるもの)は、4,000円→6,000円にUP!

☆2015年(H27年)4月1日以降に1回目の新規検査を受けるものから新税率が適応されるよ!(つまり新車)

スポンサードリンク

250ccを超えるオートバイの区分は?

二輪の小型自動車って?

  • 「普通自動二輪車」のうち250ccを超える自動二輪車を「道路運送車両法」では「二輪の小型自動車」と分類されています!
  • ナンバープレートは「白地」に「緑文字」そして「プレートのフチが緑色」(自家用の場合)です。
  • 運行するには「車検」を受け、「検査証票」をナンバープレートに貼り付ける必要があります。
  • 車検は、新規検査(新車時の新規登録検査)から3年目、以降2年目ごとです。
  • また、「車検」時に「重量税」を納めないといけません。

軽自動車税UP全般についてはコチラ

軽自動車税UP「660cc三輪・四輪」特集はコチラ

軽自動車税UP「原付・スクーター(~125cc小型二輪)」特集はコチラ

まとめ

  • 二輪の小型自自動車 (250ccを超えるもの)の軽自動車税は 4,000円→6,000円にあがるよ!
  • 「普通自動二輪車」のうち250ccを超える自動二輪車を「道路運送車両法」では「二輪の小型自動車」と分類してるよ!
  • 2015年(H27年)4月1日以降に1回目の新規検査を受けるものから新税率が適応されるよ!
  • 平成27年4月1日に新規検査した車両の軽自動車税は、平成27年の税金から6,000円を納めることになります!
  • 平成27年4月2日以降に新規検査した車両は、平成28年の税金から6,000円を納めることになります!
  • 軽自動車税は、年度ごとの4月1日の時点で所有者として登録されている人物に課税されます!
スポンサードリンク

 - ライフ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2016マイナス金利政策!一般の預金・貯金への影響は?タンス必要?

2016年1月29日 マイナス金利政策の導入が決定!これって我々一般の預金・貯金 …

高齢者の熱中症予防は脱水症状対策から!経口補水液の作り方!

子供達よりも高齢者は熱中症にかかりやすいんです!熱中症予防のためには脱水症状にな …

河川敷バーベキュー場で虫刺され?赤い点の発疹、犯人はヌカカ?

5月の河川敷バーベキュー場で虫刺され?翌日、赤い点のような発疹がたくさんできてい …

七夕飾りはいつ飾っていつ片付けるの 処分はどうすればいい?

7月7日はロマンチックな行事、「七夕」ですね。でも七夕飾りって、いつ飾っていつ片 …

車上荒らしの被害が多い時間帯と被害にあいやすい場所ってあるの?

最近、駐車中の車を狙う「車上荒らし」の被害が増加しています! 被害に遭わないため …

大阪発簡単レシピ!1月3日の「はや雑煮」の作り方!夜食にも!

大阪発簡単レシピ!我が家では1月3日は「はや雑煮」を作ります!夜食にもオススメの …

スキー場や雪道で駐車時に注意する事は?ワイパーは立てるのが正解?

スキー場や雪道で車を駐車する時、どんな点にに注意して駐車すればよいでしょうか?ワ …

原付・スクーターなどの税金が値上げ いつからいくら上がる?

原付・スクーターなど「原動機付自転車」「50cc超~125ccの小型二輪(原付2 …

Docomo携帯 自分のメールアドレス確認方法は簡単!おまけ情報付き!

Docomo携帯を使っていますが、自分のメールアドレスの表示方法が分からない、ド …

金属製タイヤチェーンのかけかた、どうやって装着するの?裏技は?

チェーンの基本中の基本といえば「金属製タイヤチェーン」ですが、金属製タイヤチェー …