バッテリー上がり救済!ブースターケーブルのつなぎ方・接続方法は?
ルームランプつけっぱなしで駐車、バッテリー上がってしまった!どうしよう!という経験がある人はドライバーなら多いはず!しかし、めったに使うことのないブースターケーブルのつなぎ方ってどうだったっけ?という人もこれまた大多数だと思います。いざという時のために、カーバッテリーの交換時、バッテリー上がりの故障車の救済時のブースターケーブルのつなぎ方・接続方法、順序を覚えておきましょう!
カーバッテリーの交換、端子のはずし方とつなぎ方、注意点、必要な道具・工具
車のバッテリーの端子のはずし方で迷ったことはありませんか? プラスマイナスどちらを先にはずすのか?この順序を間違えるとショートさせて故障の原因を作ってしまいます!さらにはブースターケーブルの端子と、バッテリー端子との接触時にスパークし、火花がバッテリーから出る水素ガスに引火しバッテリーが爆発する危険性もゼロではありません!はずす順序、つなぐ順序はしっかり覚えておきましょう!
車のバッテリーのはずし方と車の車体アースの極性について。
車の車体アースはプラス?マイナス?どっちかな?
車の車体アースについて、現在の車のアースは「マイナス」が基本です。!
一部の旧車のトラックや古いヨーロッパ車にプラスアースの車種が残っているようですが、ごく少数のようです。
カーステレオなどカーオーディオ機器なども「ケース」「シャーシ」にマイナスが接続されています。
つまり、車の車体とオーディオ機器の「ケース」「シャーシ」をボルトオンで設置した時点で、バッテリーのマイナスにつながる仕組みです。
あとはバッテリーのプラス側にカーオーディオ機器のプラス側のコードを接続すれば使用可能となります。
車のバッテリー端子のはずし方 「プラス」「マイナス」どちらを先にはずすのが正解?
正解は「マイナスを先にはずす」です!
では、なぜ「マイナスを先にはずす」のでしょうか?
車のシャーシにはマイナス(アース)がつながっていますから、バッテリーのマイナス側端子をはずさずに、プラス側をはずそうとした時に工具(金属製のスパナなど)がシャーシに当たるとプラスとマイナスが導通、つまり「ショート」してしまいます!
感電はもちろん、故障にもつながります!
ショートさせてしまうと、コードの被覆が発熱して溶けたり、火花が飛んで火災やバッテリーが爆発することもあります。また鉛バッテリーですからショートしたことにより、バッテリー自体のプラスとマイナスが逆転!そうです極性が逆になってしまう場合もあるのです!こうなったらバッテリーはアウトです!
ですから先にマイナス側をはずして、シャーシ(車体)とマイナスの接続を遮断する必要があるのです!
ただ、最近の車はバッテリーをはずす前に、メモリー用の補助電源をつなぐ、つまりバックアップ用電源をつなぐ必要はある車種があるので車の説明書で確認してから作業するようにしましょう。
スパナに関しては、バッテリー交換専用の片方がプラスチックなどの絶縁素材でカバーしてあるものも販売されていますので、購入しておくのも良いと思います。
私の場合は、スパナに軍手を被せて、ゴムバンドを巻きつけて固定し、絶縁して使用しています。
充電したバッテリーや新しいバッテリーを再び車に取り付けるときはどうすればいいの?
再び取り付けるときは「プラス」側から取り付けます!
プラス側の赤いコードのワニ口クリップ接続したら、この端子には絶縁用にカバーをかけます。ビニールテープなどを貼り絶縁する方法でもかまいません。
これもショート防止のためです!必ず絶縁しましょう!
続いて、マイナス側に黒いコードのワニ口クリップ接続して完了です!
※注意!特に「開放型の鉛バッテリー」は要注意!水素ガスが発生し、そのガスが溜まっていたり、放出している場合があるので火気厳禁です!もちろんショートによる火花も同様!バッテリーの中の液体は「希硫酸」です!爆発させたら大変です!慎重に作業を行いましょう!
車のバッテリーのはずし方 安全のための道具を確認!
作業を安全に行うためのポイント
- 「ゴム手袋」「保護メガネ」:バッテリーの電解液は希硫酸です、ゴム手袋で手の皮膚を保護と感電防止、目は保護メガネで必ず保護しましょう!
- 「スパナ」:バッテリー端子のボルト・ナットに合ったスパナを用意しよう!
メガネレンチも良いのですが、長さの短いスパナの方がこの作業には向いています!
工具をうっかり落とした場合なども、短い工具のほうが「ショート」の危険度は少ないです。 - 「安全靴」:カーバッテリーは重量があり、軽自動車や普通車のバッテリー(38B19Lなど)でも9~10kgあります!
足の上に落下させたら大変です!指や足の甲を骨折する可能性大です!
靴の先に保護用のカップが内臓された「安全靴」があれば安心です!(ホームセンターで3000円位から販売されています。)
バッテリーあがり救済!ブースターケーブルのつなぎ方・接続方法は?順序はあるの?
ブースターケーブルの接続方法と、救援作業時の注意点は?
うっかりバッテリーを上げてしまったとき(放電させてしまった時)に使用するのが「ブースターケーブル」と呼ばれる赤黒の太い高圧ケーブルで、赤黒ケーブルそれぞれの両端に大きなワニ口クリップがついたものです。
車の必需品ともいえる「ブースターケーブル」ですが、つなぎ方を知らない人が意外と多いようです。実は、つなぎ方を間違えると、配線の燃損や、コンピュータ、カーステレオなど、搭載している電子機器が壊れてしまう恐れがあります。
ですからブースターケーブルをつなぐ場合には、まず、故障車のヘッドライトや、エアコン、オーディオなどをオフにし、シガーライターソケットから電源を取っている機器をソケットから抜いておく、フューズボックスから電源を取っている機器(バックモニター・レーダー探知機、ドライブレコーダーなど)の端子を抜いて接続を絶ってから、下記の順序でつなげるようにしましょう。
- 1 故障車と救援者をできるだけ近づけて駐車し、それぞれのバッテリーの場所を確認
- 2 故障車のバッテリーのプラス端子に赤いケーブルのワニ口クリップをつなげます。
- 3 救援車のバッテリーのプラス端子に赤いケーブルのワニ口クリップをつなげます。
- 4 救援車のバッテリーのマイナス端子に黒いケーブルのワニ口クリップをつなぎます。
- 5 故障車のバッテリーのエンジンの金属部分に黒いケーブルのワニ口クリップをつなぎます。(バッテリーのマイナス端子でも可)
- 6 救援車のエンジンをかけます。エンジン回転は、1800~2000回転くらいをキープして、充電を促進させます。(アイドリングより回転数を上げる。)
- 7 5~10分待って、故障車のエンジンを始動します。これはバッテリーがあがった故障車のバッテリーに少し充電することで過大電流が直接故障車のコンピュータ系統に流れ込むのを防ぐためです。(コンピュータを守るための対策です。)
故障車のエンジンが無事かかったら、つなげたときの逆の順番でケーブルを外していきましょう。
- 1 故障車のバッテリーのエンジンの金属部分につないだ黒いケーブルのワニ口クリップをはずします。
- 2 救援車のバッテリーのマイナス端子につないだ黒いケーブルのワニ口クリップをはずします。
- 3 救援車のバッテリーのプラス端子につないだ赤いケーブルのワニ口クリップをはずします。
- 4 故障車のバッテリーのプラス端子につないだ赤いケーブルのワニ口クリップをはずします。
これで故障車の救済は終了ですが、故障車のエンジンをすぐに切ってしまうと、まだバッテリーの充電はできていませんから、またセルモーターが回らなくなり、エンジンがかからなくなる可能性が大きいです。
アイドリングさせておくか、走行してバッテリーを充電するようにしましょう。
関連記事
-
結婚式のマナー 使ってはいけない忌みことば NGワード!
結婚式のマナー 使ってはいけない忌み言葉 NGワード!知っているようで「え!これ …
-
お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?いつまで飾っていつ片付ける?
お正月には玄関にしめ飾り・門松を飾る家や会社が多いですが、しめ飾り・門松はいつ飾 …
-
アマゾンから代引きで注文してないギフトが しかも送り主は自分本人?
ある日突然、amazonから代引きで注文してないギフトが届きました。 しかも送り …
-
「取り付け騒ぎ」とは?「取り付け騒ぎ」の意味ってなに?噂禁物!
「取り付け騒ぎ」という言葉があります!これは「取り付け」と「騒ぎ」が合わさった言 …
-
大阪発簡単レシピ!1月3日の「はや雑煮」の作り方!夜食にも!
大阪発簡単レシピ!我が家では1月3日は「はや雑煮」を作ります!夜食にもオススメの …
-
2016関西 ご利益で選ぶ初詣「縁結び恋愛」なら談山神社がおすすめ!
2016年 関西の数ある神社の中から歴史のある多武峯「談山神社」を選んでみました …
-
2016マイナス金利政策!一般の預金・貯金への影響は?タンス必要?
2016年1月29日 マイナス金利政策の導入が決定!これって我々一般の預金・貯金 …
-
フェイスブック「いま、暇かい?」「今、忙しい?」は詐欺の犯人!
フェイスブック「いま、暇かい?」「今、忙しい?」は詐欺の犯人! フェイスブックの …
-
2016 関西 ご利益で選ぶ初詣「金運アップ」ならここがおすすめ!
2016年 関西の数ある神社の中から3社選んでみました!ご利益で選ぶ初詣「金運ア …
-
引っ越し先での挨拶はいつ?品物の相場はいくら?挨拶の範囲は?
引っ越し先での挨拶はいつ行けばいいのか?品物(粗品)の金額、相場はいくらぐらいな …