四季彩つうしん

Just another WordPress site

*

お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?いつまで飾っていつ片付ける?

   

お正月には玄関にしめ飾り・門松を飾る家や会社が多いですが、しめ飾り・門松はいつ飾り、いつまで飾っていつ片付けるのが「しきたり」として正しいのでしょうか?12月28日まで仕事だから休み初日の29日に大掃除して、そのあとで準備してもOK?

スポンサードリンク

お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?正しい「しきたり」は?

ce700918d00e47bc30752036bf359cc7_s

お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るのが正しいの?

お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?まずはNGから。

12月28日まで仕事だから休み初日の29日に大掃除して、そのあとで準備してもOK?
  • これは「しきたり」ではNGです!
  • 大掃除を済ませてから飾るというのは正しいことですが、日にちが問題です。
  • 「しめ飾り」「門松」は、「年神様(歳神様)(歳徳神)」をお迎えするために飾ります。
  • 12月29日は、9という数字が「苦しい」という言葉を連想させるため避けられてきました。29を漢字に置き換えると「二重苦」とも書けますね。よって29日はNG。
  • 12月31日は元旦の前日ですね、年神様をお迎えする前日に飾るのは「一夜飾り」と言われ、神様に対して失礼な行為だとされてきました。よって31日もNG。
  • 29日と31日の間に30日がありますが、イメージ的に29日より前の方が良いと考えます。
  • 「しきたり」では29日~31日に「しめ飾り」「門松」を飾り付けするのはNGということになります。

984f03fff45ae18d1330a14f9b505dfd_s

お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るのが正しいの?

お正月のしめ飾り・門松は12月28日までに飾るのが正しいとされています。
  • お正月のしめ飾り・門松は、「ここは神様がいらっしゃるのにふさわしい場所ですよ。」という神様への道しるべであり、メッセージなのです。
  • ですから、忙しくて家を清める為の大掃除が途中であっても、12月28日までに優先してしめ飾り・門松 を飾り付けするのが正解ですね。

e67b698b252b13943790a992bfd7b6e1_s

そもそも「年神様」とはどんな神様なの?

  • 「年神様」とは、ご先祖様の霊が田の神様や山の神様になったもので、豊穣の神様です。
  • つまり子孫が反映するよう守るために神様になったご先祖様、それが「年神様」なのです。
  • この「年神様」が普段いらっしゃる場所は高い山の上とされています。「年神様」が山の上から私たち子孫の元へ降りてくるときの目印となるのが「しめ飾り」や「門松」というわけですね。
  • お正月には「おせち料理」を作りますが、この「おせち料理」もまた年神様をお迎えするにあたっての「ごちそう」ということになります。

お正月のしめ飾り・門松はいつまで飾っていつ片付けるのが正解?

279bd9f3e3c7f99ae813defcd31e5545_s

ではお正月のしめ飾り・門松をいつ片付けるのか?

お正月はいつからいつまで?

  • 本来は旧暦の「1月」を指す言葉が「正月」です。基本的に現代では「松の内」の期間とされ、関東圏では「松の内」は1月7日まで、関西圏では1月15日までとされています。一部の地域では1月20日までとしているところもあります。
  • 1月1日~1月7日までとするのは関東圏におおいようですが、これは江戸時代からで、以前は「松の内」は1月15日まででした。これは1662年に江戸幕府が発令した「1月7日 を以て飾り納めとする。(旧暦) 」という指示が江戸中心に広まっていったためです。

お正月のしめ飾り・門松を片付けるのはいつ?

  • 関東圏では1月7日までが松の内とされている地域が多いので、「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのは「1月6日の夕方」か「1月7日の朝」がよいでしょう。
  • 関西圏では1月15日までが松の内とされている地域が多いので、「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのは「1月14日の夕方」か「1月15日の朝」がよいでしょう。
  • 自分の住んでいる地域の神社などにならって「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのが良いでしょう。
スポンサードリンク

お正月のしめ飾り・門松の他にどんなものがあるの?

7f90aa95f408cf910734a92953ca93f0_s

しめ飾りや門松などを総称して「正月飾り」といいますが他にどんなものがあるの?

efe61aec30a4ecd4c7962487f36978fe_s

正月飾りいろいろ

  • 注連飾り(しめかざり)・注連縄(しめなわ)
  • 門松(かどまつ)・松飾り(まつかざり)
  • 鏡餅(かがみもち)
  • 餅花(もちばな)
  • 玉飾り(球飾り)
  • 輪じめ(わじめ)
  • 破魔矢(はまや)・破魔弓(はまゆみ)
  • 羽子板(はごいた)
  • 生け花(いけばな)
  • 掛け軸(かけじく)
  • 床の間飾り(とこのまかざり)
  • 座敷飾り(ぜしきかざり)

上記のように日本の各地域でいろいろな正月飾りがあります。

676838156e21064567fb17e6d8a5ef55_s

まとめ

  • 「年神様(歳神様)(歳徳神)」とは、ご先祖様の霊が田の神様や山の神様になったもので、豊穣の神様です。
  • 「年神様」をお迎えするために「しめ飾り」「門松」などを飾ります。
  • 「おせち料理」もまた年神様をお迎えするにあたっての「ごちそう」です。
  • 大掃除が途中であっても、12月28日までに優先してしめ飾り・門松 を飾り付けするのが正解です。
  • 関東圏では1月7日までが松の内とされている地域が多いので、「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのは「1月6日の夕方」か「1月7日の朝」がよいでしょう。
  • 関西圏では1月15日までが松の内とされている地域が多いので、「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのは「1月14日の夕方」か「1月15日の朝」がよいでしょう。
  • 自分の住んでいる地域の神社などにならって「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのが良いでしょう。
スポンサードリンク

 - ライフ, 季節の行事 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

車上荒らしの被害に遭ってしまった 被害を補償してくれる保険は?

自分は大丈夫と思っていても、車上荒らしは突然狙ってくるもの! 被害に遭ってから後 …

「取り付け騒ぎ」とは?「取り付け騒ぎ」の意味ってなに?噂禁物!

「取り付け騒ぎ」という言葉があります!これは「取り付け」と「騒ぎ」が合わさった言 …

バッテリー上がり救済!ブースターケーブルのつなぎ方・接続方法は?

ルームランプつけっぱなしで駐車、バッテリー上がってしまった!どうしよう!という経 …

大阪発簡単レシピ!1月3日の「はや雑煮」の作り方!夜食にも!

大阪発簡単レシピ!我が家では1月3日は「はや雑煮」を作ります!夜食にもオススメの …

2016年「恵方巻き」はどの方角に向かって丸かぶりする?時間帯は?

2016年縁起物の恵方巻き!今年の恵方の方角をチェック!間違えて変な方向向いて丸 …

災害緊急時の伝言ダイヤルの番号は何番?使い方は?覚え方はある?

災害は突然発生します!災害緊急時には「伝言ダイヤル」が役に立ちます!もしもの時の …

チョコレートに虫がつきやすいって本当?チョコにつく虫って何?

チョコレートやココアには虫がつきやすいとよく言われますが、はてさてそれは本当なの …

2016マイナス金利政策!一般の預金・貯金への影響は?タンス必要?

2016年1月29日 マイナス金利政策の導入が決定!これって我々一般の預金・貯金 …

原付・スクーターなどの税金が値上げ いつからいくら上がる?

原付・スクーターなど「原動機付自転車」「50cc超~125ccの小型二輪(原付2 …

アマゾンから代引きで注文してないギフトが しかも送り主は自分本人?

ある日突然、amazonから代引きで注文してないギフトが届きました。 しかも送り …