お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?いつまで飾っていつ片付ける?
お正月には玄関にしめ飾り・門松を飾る家や会社が多いですが、しめ飾り・門松はいつ飾り、いつまで飾っていつ片付けるのが「しきたり」として正しいのでしょうか?12月28日まで仕事だから休み初日の29日に大掃除して、そのあとで準備してもOK?
スポンサードリンク
お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?正しい「しきたり」は?
お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るのが正しいの?
お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?まずはNGから。
12月28日まで仕事だから休み初日の29日に大掃除して、そのあとで準備してもOK?
- これは「しきたり」ではNGです!
- 大掃除を済ませてから飾るというのは正しいことですが、日にちが問題です。
- 「しめ飾り」「門松」は、「年神様(歳神様)(歳徳神)」をお迎えするために飾ります。
- 12月29日は、9という数字が「苦しい」という言葉を連想させるため避けられてきました。29を漢字に置き換えると「二重苦」とも書けますね。よって29日はNG。
- 12月31日は元旦の前日ですね、年神様をお迎えする前日に飾るのは「一夜飾り」と言われ、神様に対して失礼な行為だとされてきました。よって31日もNG。
- 29日と31日の間に30日がありますが、イメージ的に29日より前の方が良いと考えます。
- 「しきたり」では29日~31日に「しめ飾り」「門松」を飾り付けするのはNGということになります。
お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るのが正しいの?
お正月のしめ飾り・門松は12月28日までに飾るのが正しいとされています。
- お正月のしめ飾り・門松は、「ここは神様がいらっしゃるのにふさわしい場所ですよ。」という神様への道しるべであり、メッセージなのです。
- ですから、忙しくて家を清める為の大掃除が途中であっても、12月28日までに優先してしめ飾り・門松 を飾り付けするのが正解ですね。
そもそも「年神様」とはどんな神様なの?
- 「年神様」とは、ご先祖様の霊が田の神様や山の神様になったもので、豊穣の神様です。
- つまり子孫が反映するよう守るために神様になったご先祖様、それが「年神様」なのです。
- この「年神様」が普段いらっしゃる場所は高い山の上とされています。「年神様」が山の上から私たち子孫の元へ降りてくるときの目印となるのが「しめ飾り」や「門松」というわけですね。
- お正月には「おせち料理」を作りますが、この「おせち料理」もまた年神様をお迎えするにあたっての「ごちそう」ということになります。
お正月のしめ飾り・門松はいつまで飾っていつ片付けるのが正解?
ではお正月のしめ飾り・門松をいつ片付けるのか?
お正月はいつからいつまで?
- 本来は旧暦の「1月」を指す言葉が「正月」です。基本的に現代では「松の内」の期間とされ、関東圏では「松の内」は1月7日まで、関西圏では1月15日までとされています。一部の地域では1月20日までとしているところもあります。
- 1月1日~1月7日までとするのは関東圏におおいようですが、これは江戸時代からで、以前は「松の内」は1月15日まででした。これは1662年に江戸幕府が発令した「1月7日 を以て飾り納めとする。(旧暦) 」という指示が江戸中心に広まっていったためです。
お正月のしめ飾り・門松を片付けるのはいつ?
- 関東圏では1月7日までが松の内とされている地域が多いので、「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのは「1月6日の夕方」か「1月7日の朝」がよいでしょう。
- 関西圏では1月15日までが松の内とされている地域が多いので、「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのは「1月14日の夕方」か「1月15日の朝」がよいでしょう。
- 自分の住んでいる地域の神社などにならって「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのが良いでしょう。
スポンサードリンク
お正月のしめ飾り・門松の他にどんなものがあるの?
しめ飾りや門松などを総称して「正月飾り」といいますが他にどんなものがあるの?
正月飾りいろいろ
- 注連飾り(しめかざり)・注連縄(しめなわ)
- 門松(かどまつ)・松飾り(まつかざり)
- 鏡餅(かがみもち)
- 餅花(もちばな)
- 玉飾り(球飾り)
- 輪じめ(わじめ)
- 破魔矢(はまや)・破魔弓(はまゆみ)
- 羽子板(はごいた)
- 生け花(いけばな)
- 掛け軸(かけじく)
- 床の間飾り(とこのまかざり)
- 座敷飾り(ぜしきかざり)
上記のように日本の各地域でいろいろな正月飾りがあります。
まとめ
- 「年神様(歳神様)(歳徳神)」とは、ご先祖様の霊が田の神様や山の神様になったもので、豊穣の神様です。
- 「年神様」をお迎えするために「しめ飾り」「門松」などを飾ります。
- 「おせち料理」もまた年神様をお迎えするにあたっての「ごちそう」です。
- 大掃除が途中であっても、12月28日までに優先してしめ飾り・門松 を飾り付けするのが正解です。
- 関東圏では1月7日までが松の内とされている地域が多いので、「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのは「1月6日の夕方」か「1月7日の朝」がよいでしょう。
- 関西圏では1月15日までが松の内とされている地域が多いので、「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのは「1月14日の夕方」か「1月15日の朝」がよいでしょう。
- 自分の住んでいる地域の神社などにならって「しめ飾り」「門松」などの正月飾りを片付けるのが良いでしょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
自転車の傘差し運転は何違反になるの 幅60cmの境界線って何?
2015年6月1日からの道路交通法改正で自転車の罰則規定が強化されました。では自 …
-
キャンプ場の虫よけ対策は蚊取り線香で充分?虫除けの最強グッズは何?
さあ!杉花粉もそろそろ終盤!とかいいながらヒノキ花粉にバトンタッチって、ええ加減 …
-
ふるさと納税ってなに 2千円でいろいろな特産品が届くってホント?
ふるさと納税ってなに 2千円でいろいろな特産品が届くって本当?納税だから税金を納 …
-
携帯から災害用伝言板 アクセス方法と使い方!メッセージの残し方!
災害は突然発生します!災害緊急時には携帯電話の「災害用伝言板(掲示板)」が役に立 …
-
初節句 お祝いのお返し マナーとタイミングは?どのくらいお返しが必要?
初節句は子供さんが生まれてはじめて迎える「桃の節句」「端午の節句」ですね! お祝 …
-
母の日の花のプレゼント カーネーション以外で人気の花は?
母の日の花のプレゼントと言えば「カーネーション」! でも去年も贈ったし・・今年は …
-
七夕飾りはいつ飾っていつ片付けるの 処分はどうすればいい?
7月7日はロマンチックな行事、「七夕」ですね。でも七夕飾りって、いつ飾っていつ片 …
-
河川敷バーベキュー場で虫刺され?赤い点の発疹、犯人はヌカカ?
5月の河川敷バーベキュー場で虫刺され?翌日、赤い点のような発疹がたくさんできてい …
-
こどもの日 レンジで作る かしわ餅 サルトリイバラでもOK!
こどもの日といえば「かしわ餅」ですね! このかしわ餅を文明の利器「電子レンジ」を …
-
車上荒らしの被害が多い時間帯と被害にあいやすい場所ってあるの?
最近、駐車中の車を狙う「車上荒らし」の被害が増加しています! 被害に遭わないため …