夏越の祓 なごしのはらえ 茅の輪くぐりをする意味はなに?
2015/06/30
日本の年中行事の中に「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事があります。「茅の輪」と呼ばれる大きな輪が全国各地の神社の登場し「茅の輪くぐり
(ちのわくぐり)」を行います!一体どういう行事なのか、皆さんは知ってますか?また「水無月」という和菓子を食べる地域もあります。
スポンサードリンク
夏越の祓 なごしのはらえ どんな行事なの?
1年の前半を締めくくる行事!
- 「夏越の祓」は6月のみそか!つまり6月30日です!
- その年の前半の「けがれ」を祓って、残り半年の無病息災を祈る行事です!
- 日本各地の神社では大きな「茅の輪」を作ります!
- この「茅の輪」をくぐると「けがれ」を祓うことができると言い伝えられています!これが「茅の輪くぐり」です!
- また、白い紙でできた「人型(ひとがた)」に息を吹きかけたり、「人型(ひとがた)」で体をなでることで、「人型」に「けがれ」が移ると言い伝えられています!
- そして、その「人型」を神社に奉納することでお祓いされ、残り半年を無事に過ごせるのだそうです!
夏越の祓 なごしのはらえ 茅の輪ってなに?
茅の輪のスタイル
- 「茅の輪」は読んで字の如し、「茅(かや)」でできています!
- 「茅の輪」の大きさは直径1.5m~大きなもので直径5.0mまで様々!
- 2本の竹を立て、この「茅の輪」を取り付けます!
- 「茅の輪」の上部には竹から竹へ「注連縄(しめなわ)」が渡されます!
- 「姫縄(しめなわ)」には神社でおなじみのヒラヒラした白い紙、「紙垂(しで)」が適宜付いています!
- これが「茅の輪」のスタイルです!
- この「茅の輪」をくぐることで「けがれ」を祓うことができると言い伝えられています!
スポンサードリンク
夏越の祓 なごしのはらえ 水無月ってなに?
行事食「水無月」というお菓子
- 米粉で作った「ういろう」という白色の生地を三角形に整えて、その上に小豆(あずき)をのせたお菓子が「水無月」です。
- 特に京都では6月30日夏越の祓に食べられているお菓子がこの「水無月」です。
- とはいえこのお菓子を「皆好き」かどうかはわかりません!(^-^)
- 小豆(あずき)をのせるのは赤色には魔除けの力があるとされているためです!
- 昔「宮中」では、冬の氷を丹波の氷室に保存し、その「氷」を6月1日に食べる風習があったそうです!
- 昔は氷はなかなか手に入るものではなかったので、その氷の代用品として庶民が考えたのがこの「水無月」というお菓子だったのですね。なるほど、白い生地を三角形にすることで氷のイメージに近づけたのですね!
まとめ
- 「夏越の祓」は6月30日!
- 日本各地の神社では大きな「茅の輪」が登場します!
- 「茅の輪」をくぐることで「けがれ」を祓うことができると言い伝えられています!
- 白い紙でできた「人型」に「けがれ」を移し神社に奉納しお祓いする風習があります!
- 「夏越の祓」には「水無月」というお菓子を食べる風習があります!
- 「夏越の祓」は、その年の前半の「けがれ」を祓い、残り半年の無病息災を祈る行事だった!
スポンサードリンク
参考文献「冠婚葬祭のすべてがわかる一覧表」
関連記事
-
こどもの日 レンジで作る かしわ餅 サルトリイバラでもOK!
こどもの日といえば「かしわ餅」ですね! このかしわ餅を文明の利器「電子レンジ」を …
-
2015 母の日 ちょっと変わった目線でプレゼントを考えてみた!
2015年の母の日!皆さんプレゼントは決まりましたか? 今年はちょっと変わった目 …
-
年賀状は何日まで出せるの?いつから寒中見舞いになるの?期間は?
年末に年賀状を書けなかった!年賀状を出さなかった人から年賀状が来た!その場合気に …
-
お正月のしめ飾り・門松はいつ飾るの?いつまで飾っていつ片付ける?
お正月には玄関にしめ飾り・門松を飾る家や会社が多いですが、しめ飾り・門松はいつ飾 …
-
母の日の花のプレゼント カーネーション以外で人気の花は?
母の日の花のプレゼントと言えば「カーネーション」! でも去年も贈ったし・・今年は …
-
2016年「恵方巻き」はどの方角に向かって丸かぶりする?時間帯は?
2016年縁起物の恵方巻き!今年の恵方の方角をチェック!間違えて変な方向向いて丸 …