2015 淡路ワールドパークONOKORO 人気アトラクションはな~に?
2016/09/28
淡路ワールドパークONOKOROってどんなところかな?
以前は「おのころアイランド」と呼ばれていた場所、それが「淡路ワールドパークONOKORO」です!
小さなお子さんでも楽しめるのかな?どんな施設があるの?
まずはONOKOROがどんなところか覗いてみましょう!
淡路ワールドパークONOKOROはどんなところ?
■名称 淡路ワールドパークONOKORO
■〒656-2151 兵庫県淡路市塩田新島8-5
■アクセス 津名港から車で約5分
■津名一宮から車で15分
■営業 [3月~9月] 9:30~17:30 [10月~2月] 9:30~17:00
■入場料
子供 500円 (4才以上~小学生)
大人 1000円 (中学生以上)
3才以下は無料
弁当の持ち込みもOK!とても良心的ですね!
バリアフリーも整備され、どなたでも楽しめる施設です。(車いすの貸し出しもあり!)
アトラクション系で見ると?
アトラクションは15種類!
「乗り物フリーパス」1人 2500円も新登場!!
ピサの斜塔などの世界的な有名建築物をミニチュア化(1/25スケール)した「ミニチュアワールド」は、かなり細かく再現されていて見ごたえがあります!
どちらかというと、小さなお子さん向けの遊具の比率が高いかな といった感じの施設です!
2015年3月21日 13:00~16:30 には「スーパーカーフェスティバル」が開催されます!子供たちも大満足間違いなしですね!
最近の人気アトラクションは何と言っても「ジップラインアドベンチャー」だ!
「ジップラインアドベンチャー」は4コース、計362mのワイヤーを使って、空中を滑空するアトラクション!
簡単な講習を受ければ滑空OK!気分はまさに「ムササビ」!
めったに体験できない感覚で大満足間違いなし!
「ジップラインアドベンチャー」は要予約で2500円で楽しむことができます!
※「ジップラインアドベンチャー」には参加条件(ご利用可能条件)がありますので、公式HPなどでご確認ください。
他に「3階建て立体迷路」「海の見える足湯」も大人気!
雨の時・・・どうする?
雨天でも楽しめる施設として「オカリナ絵付け体験」や淡路島特産の「お香作り体験」、名産の「吹き戻し作り体験」などのクラフト体験教室を楽しむことができます!
淡路ワールドパークONOKOROへのアクセスは?
車でのアクセス!
神戸淡路鳴門道 「津名一宮IC」から5km
高速バスでのアクセス!
高速バス「津名港バス停」から、バスで約10分!
淡路ワールドパークONOKOROの駐車場は?
駐車場 収容台数1000台の駐車場が「無料!」
まとめ
入り口ゲート前の「産直市場」は地産の新鮮な野菜がいっぱい!
キャンパーの食材調達にも一役買ってます!
今年は新たなアトラクションも登場して、子供から大人まで楽しめる施設になりました!
「淡路ワールドパークONOKORO」と「魚釣り」を組み合わせたプランも楽しいでしょうね!
関連記事
-
-
関西の穴場避暑地 質志鍾乳洞 マス釣りもできるキャンプ場は要予約!
関西の穴場避暑地 京都府唯一の鍾乳洞「質志鍾乳洞」にはキャンプ場とマス釣り場もあ …
-
-
2015 伊丹市 荒牧バラ公園の見ごろはいつ?アクセスと駐車場は?
伊丹市にある「荒牧バラ公園」のバラの見ごろはいつ?電車・バスでのアクセス法王や、 …
-
-
2016 三重 潮干狩り 香良洲海岸 からすでBBQを楽しもう!
2016年 三重の潮干狩りは香良洲海岸へ!「コーラス」じゃないよ「からす」だよ! …
-
-
2015年海津大崎の桜の開花予想 アクセス方法 渋滞状況 駐車場は?
2015年の海津大崎の桜のトンネルの見ごろはいつ?お花見船は予約が必要?渋滞の状 …
-
-
2017年錦織公園梅まつり 見ごろはいつ?アクセスと駐車場情報も!
「大阪みどりの百選」にも選ばれている大阪府富田林市の「大阪府営錦織公園」は梅の名 …
-
-
大阪城公園でお花見 バーベキューの穴場が有料化?予約や駐車場は?
今年も大阪城公園でお花見、バーベキューの穴場が2018年から有料化?BBQ会場の …
-
-
2015大阪で食のイベント!「まんパクin万博」秋フェスはコレだ!
2015年大阪に食のイベント!巨大フードフェス 「まんパクin万博」が やってく …
-
-
2016年は新舞子で潮干狩り 関西唯一の遠浅の海岸で目指せ大漁!
関西で潮干狩りと言えば、近畿地方随一の遠浅の海岸「新舞子」が有名です。今年も貝毒 …
-
-
2016 三重 御殿場海岸潮干狩り アクセスと駐車場情報!
さあ!潮干狩りのシーズンはじまりはじまり~!三重県の御殿場海岸は、毎年25万人も …
-
-
2015 永源寺の紅葉とライトアップ情報!滋賀の紅葉の見ごろはいつ?
2015年も永源寺の紅葉とライトアップははずせません!滋賀県東近江市にある「永源 …