2015 なにわ淀川花火大会 プロが教える デジタル一眼で花火撮影!
2016/09/28
2015 第27回なにわ淀川花火大会 プロのようにきれいに撮りたい!というあなたのために、デジタル一眼での花火撮影方法を簡単にまとめてみました!今年の花火はこれでバッチリ!
スポンサードリンク
2015 第27回なにわ淀川花火大会 日程・打ち上げ時間!
第27回なにわ淀川花火大会 雨天決行!
日程・打ち上げ時間
- 日程 2015年8月8日(土曜日)
- 時間 19:50打ち上げ開始~20:40終了
- 雨天 花火大会は雨天決行(ただし暴風雨などの荒天時は中止!)
- 順延 荒天で中止となった場合の順延(延期)はありません!
- 場所 新御堂筋「淀川鉄橋」より下流国道2号線までの淀川 河川敷公園が会場となります!
- 駐車場 設営なし!(交通規制が行われるので車で近付けません!)
- 駐輪場 設営なし!(基本的に歩行者のみOK!)

2015 第27回なにわ淀川花火大会 デジタル一眼での撮影方法!
プロが教える花火撮影方法!
花火大会撮影のカメラ!
- カメラ デジタル一眼レフカメラがオススメ!
- レンズ とりあえず今持ってるレンズで撮ってみよう!
- 広角レンズ(広角ズーム)・標準レンズ(標準ズーム)・望遠レンズ(望遠ズーム)など何本か持ってる人は持っていきましょう!(混み具合によっては近くまでたどり着けないこともあるので望遠があるとグッド!)
花火撮影に必要な撮影道具
- 三脚(なるべくしっかりしたもの)!
- レリーズ シャッターを開きっぱなしにするときに必要!
- NDフィルター(明るい花火を減光するときに使います。)
- カメラの予備電池(長時間露光では電池の消耗が早いので有った方が良い。)
- 予備の記録メディア(たくさん撮りたい人は用意しておきましょう!またメディアがエラーが発生することもあるので用意しておいた方が良いです!)
- ヘッドランプ(目にやさしい緑色のセロハンを貼り付けておくとまぶしすぎないよ!)
- ほどよいサイズのレジャーシート(撮影場所確保のため有ると便利)三脚の脚先はこのシート内におさめる)
- 黒色の布か、艶消し黒色の板、艶消し黒色紙の箱など、シャッターが開いてる間の花火の写る数をコントロールしたり、シャッター開けるとき、閉じるときの振動による像のブレが生じないようにこれを使います!
スポンサードリンク
花火撮影の基本的データ!

- この基本データをベースにして上がる花火によって絞り値(f値)を変えて露出をコントロールしよう!
- ISO感度の設定は? 「ISO100」に設定しておきましょう!
- 普通の花火の場合はレンズの絞りをf8~f13にして撮りましょう!
- 明るい花火の場合は、f16~f22に絞れば撮れますが、デジタルカメラでは絞り過ぎると画質が悪くなる傾向があるので、「NDフィルター(減光用フィルター)を使って光量を減光してやります。
- NDフィルターはデジタル用のもので、「ND-4」(露出2段分減光します)がオススメです。
- カメラの撮影モードはマニュアルモード(シャッター速度と絞り値を任意に設定できるモード)
- シャッター速度は「B(バルブ)」(バルブはシャッターボタンを押している間シャッターが開いています。)
- 指でシャッターを押していると、やはり露光中にブレが発生しますので、レリーズを使ってカメラに触れずにシャッターを開け閉めします。
- シャッターの開け方は、レンズの前に黒色の布をかけてレリーズでシャッターを開きます。そして黒布を外し露光を開始します。
- シャッターを閉じるときはこの逆です。黒布をレンズの前にかけてからカメラのレリーズを解除し、ブレを防ぎます!
- フォーカス(ピント)はマニュアル(手動)で合わせます。
- カメラのモニターを見て、明るすぎたら絞り値(f値)を大きくする(絞り込む)か、NDフィルターで減光します。
- 暗すぎたら絞り値(f値)を小さく(絞りを開ける)して撮影します。
- サンプル画像のデータは、ISO100 6秒 f14 NDフィルターなし 望遠ズームでの撮影です。

2015 第27回なにわ淀川花火大会 アクセス!
各電鉄の最寄り駅
十三会場側
- 阪急電車 「十三駅」「南方駅」
- 地下鉄御堂筋線 「西中島南方駅」
- JR 「塚本駅」
- JR東西線 「御幣島駅(みてじまえき)」
- 阪神電車 「姫島駅」
梅田会場側(中津側)
- 阪急電車 「梅田駅」
- 阪急京都線「中津駅」(京都線の普通しか止まりません。)
- JR 「大阪駅」
- JR東西線 「海老江駅(えびええき)」
- 地下鉄御堂筋線 「梅田駅」
- 地下鉄四つ橋線 「西梅田駅」
- 地下鉄谷町線 「東梅田駅」
- 地下鉄千日前線 「野田阪神駅」
- 阪神電車 「野田駅」
- 阪神電車 「淀川駅」
まとめ
- 撮影データ 感度はISO100に設定!
- シャッター速度は B(バルブ)または4秒・6秒・8秒といった低速シャッターで撮影!
- レンズの絞りはf8~f13あたりで撮影(標準的な明るさの花火)
- 撮影画像が明るすぎる場合は、絞るかNDフィルターーで減光!
- 重めのしっかりした三脚・レリーズ・黒布は必須アイテム!
- 周囲の人に迷惑がかからない場所を選んで撮影しましょう!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
室屋義秀氏 2015 世界スカウトジャンボリーでアクロバット飛行!
エアレースパイロット 室屋義秀氏が山口の空に登場!「第23回スカウトジャンボリー …
-
-
2015 第9回梅田七夕 蛍が舞う仕事帰りに行ける駅近イベント!
2015年 「第9回梅田七夕」が開催されるよ! 期間中の6月半ばには2000匹の …
-
-
JMSDF 館山航空基地 たてやま海まちフェスタ2015!シミュレータも!
JMSDF 館山航空基地 たてやま海まちフェスタ2015!ヘリシミュレータ体験、 …
-
-
マリンフェスタ2016 in FUNABASHI 無料シャトルバス 駐車場あり!
マリンフェスタ2016 in FUNABASHIに海自の「掃海艦はちじょう」がや …
-
-
2015 JMSDF 護衛艦ひゅうが一般公開 ひゅうがの格納庫に潜入せよ!
舞鶴での海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」の一般公開があります!巨大な「ひゅうが」の …
-
-
U-1グランプリ うどん日本一決定戦 in 博多の陣 2015 うどんフェス
U-1グランプリ うどん日本一決定戦 in 博多の陣2015 開催決定!日本全国 …
-
-
2015 JASDF エアフェスタ浜松 ブルーインパルス飛行展示決定!
2015年11月の JASDF エアフェスタ浜松(航空自衛隊 浜松基地航空祭)で …
-
-
2015 第63回港まつり花火大会 和歌山港に屋台がいっぱい!
「港まつり花火大会」のはじまりは「海の記念日」制定にさかのぼります。花火大会の前 …
-
-
2016 第2回鹿児島ラーメン王決定戦!前売り券はここで買おう!
2016 第2回鹿児島ラーメン王決定戦!前売り券はここで買おう! 2016も第2 …
-
-
海自護衛艦さみだれ 一般公開 いつどこ?&アクセス駐車場情報!
海上自衛隊 JMSDF 護衛艦「さみだれ」一般公開4日間の予定でしたが、行動予定 …